鶯谷出張マッサージは、自宅やホテルなどにセラピストを呼んでマッサージをお願いするサービスです。
鶯谷出張マッサージを行っているサロンは、実店舗でもマッサージを受けることができるお店と、出張サービスだけを行っているお店があります。店舗でのマッサージと同じく、料金は時間制です。マッサージの料金に出張料金がプラスされるので、割高にはなりますが、マッサージでリラックスした後に、そのまま眠れるというメリットがあります。鶯谷出張マッサージの依頼は深夜が多いので、夕方の早めの時間帯には割引サービスを行っているサロンもあります。
疲れを揉み解すためのボディケアのマッサージの他に、アロマオイルを使ったオイルマッサージや、フェイシャルマッサージを組み合わせたものなど種類も豊富で、自分へのご褒美に出張マッサージを利用する女性も増えています。また、最近では、職場で長時間パソコンに向き合うことで肩こりや首こりに悩む社員のために、オフィスへの出張マッサージを依頼する企業もあります。
https://thubo.biz/ugui/
昔は文人の里であった鶯谷
台東区にある「鶯谷」はJR東日本山手線と京浜東北線の駅名(1912年開設)であり、上野駅の一つ北隣りの駅です。鴬谷駅は山手線の駅の中で最も乗降客数が少なく、駅にはみどりの窓口がありません。山手線の駅でみどりの窓口が無いのは、鴬谷駅と新大久保駅の2つだけです。
なお、鶯谷という名は付いていますが、実は鶯谷という地名は無く、谷中5~7丁目界隈の通称です。丁度、上野動物園の裏側の当たりが鶯谷になります。
鶯谷という名の由来は、駅の近くを流れている音無川(現在は外から見えません)がウグイスの名所となっており、それが駅名に使われたものです。現在は駅のホームから見えるほど数多くの風俗店やラブホテルが隣接しており、当時の風景をうかがえるものは何もありません。
鶯谷は山ノ手と下町の境に位置し、北東にある根岸は昔の面影が未だ残っています。根岸はウグイスの多いことから初音の里とも呼ばれた閑静な地であり、江戸時代から文人が多く住んでいました。明治時代には正岡子規が居住しており、子規庵が残っています。鶯谷付近には寺院が多く、谷中霊園や徳川家の霊廟があります。